今回のお茶の間えみぃには、
『NPO法人部活動リノベクエストLabo』副理事長で、箕面東高校の保健体育の先生をされている宮守先生が遊びに来てくださいました。
箕面市では令和9年夏に箕面市公立中学校の部活動が終了します。
今後の部活動について、NPOではどのような取り組みをされているのか聞いてみました。
『NPO法人部活動リノベクエストLabo(公式サイトURL:https://renovquest.org/)』は、
部活動の地域展開における様々な課題を行政や企業とはまた違ったアプローチで解決を図る取り組みをされている団体です。
例えば、箕面東高校の放課後の空き教室やグラウンドを活用し、在校生や地域の方との交流も含め、
「食事(食育)」「学び(探究・対話)」「運動」を織り交ぜた活動プログラムを展開していくことを想定し、現在その実証プログラムを企画・実施しているそうです。
「新しい部活のカタチ」に想像が追い付かないえみぃスタッフも、「地域のつながりができそう」「自分たちには何ができるだろう」と、うなずきながら聞き入っていました。
子どもたちが公平にスポーツや文化活動に触れる機会を残していくために、地域でできることがないか、皆さんも一緒に考えてみませんか?
NPO法人部活動リノベクエストLaboでは、「考えて」「創って」「運営する」を体験できる『novel部活アカデミー ~ミライのブカツEXPO~』を11月15日~16日に開催予定です。
まずは事前説明会が10月4日・5日に箕面東高校で開催されますので、ご興味のある方は以下のチラシまたは公式サイト(URL:https://renovquest.org/)をご覧ください。
勝尾寺に泊まるという経験は大変貴重ですね!(↓画像クリックで拡大)